雁行陣の後衛の攻め方

ソフトテニスのダブルスで、後衛の攻め方が上手く出来ていますか?
前衛と後衛とが役割分担をして攻守を行っていく雁行陣では、後衛が相手陣形を崩す配球をして、チャンスを作ります。

 

 

そうすることで、甘い返球を前衛がノーバウンドで強く叩いて決めるなど、2人で1本のポイントを取ることが出来ます。
それには、コートを守ろうとする相手前衛のコースを読まれないようにしながら配球をすることが攻め方には大切になり、同じフォームや打点、高さ、長短などを打ち分けていく技術の引き出しが必要です。

 

 

そして、常に同じ高さの打点で打つ為には、ボールの落下点に素早く動くフットワークを使って移動しなければいけません。
その為には、相手後衛がどこにどのようなボールを打ってくるのか、コースを予測出来るようになりましょう。
その上で、空いている守りの手薄な場所を見つけて、打ち込んでいくことです。

 

 

また、クロスに打つフリをしてストレートに打てれば相手を騙すことが出来ますよね。
左右のストレート、クロスや逆クロスをまずは自在にコースを打ち分けられるようになることが大事。
その上で、同じフォームで打てるようにしていくと良いです。

 

 

相手を走らせる長短の打ち分けに関しては、ネット前にカットで落とすのも一つの攻め方ですが、通常のストロークで打ち分けられるとより効果的です。
というのも、ラケット面が上を向くカットに比べて、読まれずらいからです。

 

 

1本で決まる確率は低いですが、その後に間をおかずに波状攻撃をすることで得点に繋がりやすくなるでしょう。
加えて、攻めの幅を広める為には、同じ高さからの球種を変えて打てるようにしておきたいものです。
シュートボールやロビングを同じ打点、同じフォームで打ち分けられるようにしておくのです。

 

 

例えば、高い打点で構えてシュートボールと見せかけ、相手前衛をネット前に誘って、中ロブでかわすことも出来ます。
例え返球されても、チャンスボールになりやすいので、自分のペアの前衛が得点することも出来るわけです。

 

 

更に、ボールがバウンドして頂点に上がる前に打つライジングでタイミングを変化させて打ち分けられるようになると尚いいですね。
このように技術の引き出しが多ければ、自分たちが主導権を握れますし、試合前にいくつもの戦術を立てることだって出来るようになれます。

 

 

この機会にせひ、多くの引き出しを持った後衛になり、前衛を活かした配球でポイントが取れる攻め方が出来るようになりましょう。

 

 

文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一監修のソフトテニス上達革命DVDでは、ミス待ちではなく後衛の得点力を上げる最も効果的な方法が学べます!

 

相手を守り一辺倒に出来ます!

 

ソフトテニス上達革命の詳細を見てみる

 

TOPへ