待球姿勢について

相手のサーブやストロークを打つ前の構えである待球姿勢がしつかり作れていますか?
プレーヤーはこの状態から、相手の打ったボールに反応して返球するようになります。

 

 

その為、ポジションにあった正しい待球姿勢をとることが大切になり、この準備が遅れてしまうと、不十分な体勢から打つことになり、速いボールに対して反応が遅れるなど、ミスの原因とになってしまいます。

 

 

正しいのは、もっとも力を発揮しやすいパワーポジションといわれる状態で、後衛としてベースライン付近でストロークを打つ時やレシーブ時に相手のサーブを待つ時などにはストローク向けの待球姿勢をとるようにします。

 

 

ラケットは体の正面のおへその高さに持ち、もう片方の手を添えて背中が真っ直ぐになるようにした前傾姿勢をとります。
この時には、胸、膝、つま先は一直線になるようにし、重心は少しつま先寄りにして軽く膝を曲げて、リラックスした状態にして、素早く相手のボールに対応出来る姿勢で待ちます。

 

 

一方、ネット際に詰めて打つ時などの前衛の待球姿勢は、足は肩幅くらいに広げ、視線は前を向けます。
ただ、ストロークの時ほど前傾になる必要はありません。
また、ボレーする時には相手からすぐにボールが返ってくるので、ラケットは常にネットより上の高さに構えることも大切です。

 

 

この時のポジショニングは、ネットに対しておよそ1mくらいが目安になると思いますが、相手の位置関係によっても変わってくるので、前後左右にも動けるように準備しておく必要があります。

 

 

ただ、いくらすぐに動けるようにしていても、相手のスイングを見ていないと意味がなくなってしまうので、チャンスボールが来そうな時などは、落下点を見極めて素早く移動することも大事です。

 

 

いずれにしても、日頃からこのフォームを意識して、フットワークをスタートさせることで、どんなボールに対しても返球出来るテクニックが身についてくるでしょう。

 

 

この文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一監修のソフトテニス上達革命DVDでは、初心者やフォームに自信がない人は正しく作れるように 足の開き具合や膝の曲げ具合などの細かいポイントから矯正方法、その確認方法まで詳説してあります。

 

すぐにでも正しいフォームに修正できます。

 

ソフトテニス上達革命の詳細を見てみる

 

TOPへ