ボレーボレーのコツ!実戦的な練習とは?

ボレーボレーが上手くできていますか?
最近のソフトテニスでは、前衛、あるいは後衛が前に詰めてきてボレーとボレーの応酬という場面が多く見られます。

 

そんなボレーボレーのコツは、やはり準備を早くすること。

ボレーボレーのコツ

 

特にボレーボレーは、相手が近いのでボールが早く戻ってきます。
そのボールに対応するには、最初の一歩の動きのスピードが重要になります。

 

 

よって、ボレーの後の構えを早くして、しっかり「1」を作ることがボレーボレーコツです。

 

「1」というのは、既にお伝えしていますが、軸足が決まったときに、テイクバックが終わっているということ。

 

これがボレーはもちろん、すべてのプレーに影響します。
テイクバックが終わっていれば、どんなに速いボールでもしっかり返せるわけですね。

 

 

「1」が作れないとき、準備が遅れてボレーであらぬところにボールを飛ばしたりとミスになることが多いです。

 

もし、打ったらすぐに構えるようにしていても、遅れてしまうような人は、待球姿勢から見直して、膝を曲げ、前傾姿勢で、つま先側に左右均等に体重を乗せてリラックスしておく。これが基本です。

 

また、ラケットは上に保って、どこにボールが来ても面を作りやすいようにしておくことも大切です。

 

 

フォアに来ても、バックに来ても同じように対応するには、打点が前になり準備にやや時間がかるバックハンド寄りに構えておくほうが良いかもしれません。

 

また、ボレーボレーを実戦的に練習するには、2対2で行うようにするといい良いかと思います。

 

ボレーボレーを1対1で練習するときよりも、ボールがどこに飛んでくるのかわからないので、より集中してやる必要があります。

 

 

実際、ソフトテニスの試合ではこのような場面は多く見られ、お互いがポイントを取り合っています。

 

サービスからネットに詰めてきて、レシーブしたあとにもネットに詰めてきて2対2の形、これは男子のほうのプレーではほとんどがこの形になるように思います。

 

その際、ボレーを上げてしまうと叩かれてしまうので、できるだけ相手の足もとにいくような低いボレー、あるいはレシーブが必要です。

 

 

いずれにしてもボレーボレーは、打った後の構え、戻りを早くすることが必要です。

 

ボレーボレーが苦手な人は、上手い人がどのようにやっているのか、映像を見てプレー参考にしてみるのが一番わかりやすいかと思います。

 

上手い人や強い選手というのは基本がしっかりできており、ボレーをした後の構えが早く、しっかり「1」を作っています。

 

DVDの中身へ

 

TOPへ