サーブ・レシーブで有利な展開に

ソフトテニスの試合を有利な展開に運ぶためには、ラリーの始めのショットであるサーブ・レシーブから攻撃に繋げたいですね。

 

サーブ・レシーブ

 

ですが、どれだけサーブやレシーブが強く打てたとしても相手を崩せないと次の攻撃に繋がりません。
サーブはサービスコーナーやセンター、レシーバー正面に打ち分けることが大切です。

 

 

相手の正面やフォア側に打ってしまえば、逆に敵のチャンスボールになってしまいますからね。
で、レシーブでは相手を1歩でも動かすことを心掛けて、ボールを少し奥に入れたり、角度つけたり、高さの変化をつけるなどして、厳しいボールを打つほど、コートの真ん中に返球されますから。

 

 

ただ、相手から打ちやすいボールが返ってきたにのにミスをしてしまうと、勝ちは遠のいてしまいます。
そのような簡単なミスをするのは、準備の遅れが殆どでしょう。

 

 

なので、自分がどんな時にミスが出やすいのかを知って、そのような状況にならないようにすることが大事です。
また、最近は回転の変化をつけてリズムを変え、相手の返球を甘くさせ、次の攻撃に繋げることも多いかなと思います。

 

 

基本的には、サービスやレシーブからの3球目や5球目で攻撃出来るといいので、カットストロークも練習しておくといいかと。

 

 

これは打つ瞬間に、ラケット面を斜めに入れて、ボールを切るイメージでボールの下側をこすりスライス回転をかける打ち方です。
ボールに回転が掛かっているので相手が取りにくくなります。

 

 

敵の位置によってネット近くへの短いボールや、遠い深いボールにすれば時間かせぎにもなりますしね。
特に相手にネット際などに厳しいボールを打たれたときなどに、腕を伸ばしてもスイングが出来ない場合は、積極的にカットストロークを使うと、相手が取りづらくなり更なる攻撃を防せぐことにもなり、試合中のプレーを立て直すことが出来るかと思います。

 

 

何はともあれ、サーブ・レシーブで如何に攻撃に繋げられるかが試合を有利な展開にするには重要になるので、今の自分の弱点を知って、練習メニューを立てるようにしましょう。
なお、このソフトテニス上達革命では、それに応じてどんな練習をすればいいのか、モデルケースが紹介してあるので参考にしてみるといいかなー。(^-^;

 

合わせて読みたい関連記事

サーブの種類

 

TOPへ