回り込み練習を徹底解説!試合での動かされたボールへの対策はこれだ!
フォアの回り込みがうまくできますか?部活でソフトテニスをやっているが、回り込みがうまく出来ないという人もいるでしょう。
今よりレベルを上げて、試合で勝つためには、動いた時にどのように身体を使ってボールを打つのかは大切な要素です。
当然、試合の中では動かされます。ソフトテニスにおいて、動かされたボールを効果的に打つためには、正確なフットワークと体の使い方が不可欠です。回り込みの練習は、このスキルを磨くための基本を身につけることができます。
フォアストロークは、軸足を決めてテイクバックが完了した「1」を作って、踏み込み「2」で打つ。(軸足に乗っていた重心を前へ移動させながら踏み込むのが「2」)。
フォアの回り込み練習では、まず打った後に戻ってしっかり構えて、さらにフォアで回り込んで打つ、という手投げで左右に振られたワンバウンドしたボールを打つ回り込みの練習を行います。
この練習での体の使い方が、動かされたボールを打つときに大切になります。大事なことは軸足が決まった時に「1」を作ると同時に絶対に軸がブレないようにすること。
体が回転したときに体が右に倒れたり左に倒れたり、傾いたりしないということです。
練習では、手投げで左右に振られたワンバウンドしたボールを連続して10本打てるようにがんばりましょう。
続いて、今度は実際にあげ下ろされたボールを打ってみましょう。コースも短いところ、深いところ、さらにフォアに回り込んだところと、3つのコースが順番に10本上がってきます。
それを返球していくわけですが、膝がしっかり折れていること、腰の位置、肩のラインに注意し、肩がしっかり入ること。これによりボールを打っための回転動作の準備ができます。
膝を折って肩がしっかり入ることで回転動作でボールを運ぶことができるわけですね。
そのためには、しっかり軸足が入って「1」を作って、そして踏み込んで肩が入り腰が入り、膝がしっかり折れたところから回転動作でしっかり打てる。このときに軸がブレないようにしなければなりません。
そのあたりを、しっかりDVDのお手本の映像でみるとよくわかるかと思います。
ただ、実際に上げボールされたボールを打つということは、手投げされたボールに比べるとボールも速くなり、ボールが落下してからの伸びも違ってきます。
体がぶれてしまったり、軸足が置けなかったりということが多いと思います。そのためのフォアの回り込みの練習は、最初は手投げでやっていけば、優しく入れると思います。
ゆっくりしたテンポでボールを出してあげることで、「1」が作りやすくなります。そして軸足の曲げ、捻じり戻しなども、手投げでやることで優しくできるので、まずは徹底的にフォアの回り込みの基本となる体の使い方を、しっかり身体で覚えていきましょう。
更に一歩進んで、動かされたボールをアレーコートの特定のエリアに確実にコントロールするスキルを身につけることで、相手の前衛に対するボレーを防ぎ、後衛を動かすことが可能となります。
このボールコントロールする技術によって、チャンスボールを狙える状況を作り出すこともできるでしょう。
ソフトテニス上達革命の回り込み練習を通じて、プレーヤーは試合においても動かされたボールに対する自信が持てるようになれます。フォアストロークにおける回り込みの正確さは、ボールの制御と速度に直結します。
軸足をブレさせずに基本動作を忠実に実践することで、確実な回り込みを実現し、プレーの幅を広げることができるでしょう。