レシーブミスが多い前衛では勝てない

ソフトテニスで前衛でレシーブミスしたり、ショットが上手く打てないで困っていません?
ダブルスの前衛なら、セカンドレシーブをネットにひっかけたり、アウトにしてしまう…。

 

レシーブミス

 

入ってもコースが甘くなってしまうなど、レシーブミスが多くなってしまっては、ラリーも続かず簡単に失点しまうので、ペアの信頼をなくしてしまいかねません。
基本的に、前衛も後衛もストロークする場合よりも大振りすることなく、コンパクトなスイングをしていくことが大切です。

 

 

特に前衛はストロークでもレシーブでもボールを打った後に、ネット前に詰めていくようになるので、体がブレることなく脇を締めて体の回転を使った振りをしていくことがポイントです。

 

 

スイング時にコンパクトな振りが出来ていれば、打球後に前に詰める動作もスムーズに行えます。
前衛のレシーブの一連の動作の流れとしては、待球姿勢の位置は、後衛と同じようにファーストレシーブならベースライン当たりに、セカンドレシーブなら少し腰を落としてサービスラインの後方付近で構えます。

 

 

スイング後は、素早く前に詰めて相手の後衛のコースを潰すために、フォロースルは小さく、後ろの軸足を前に素早く出して前に進むための一歩にします。
また、ミスをしないためにストロークとレシーブの違いを知っておいたほうが良いですね。

 

 

ストロークの場合は、レシーブよりも打球を長く打つ必要があるので、テークバックやフォロースルも少し大きめにとるようになりますが、ネットに向けて詰めていくので、打ちながら前に詰める意識を持つことが必要です。

 

 

ただ、ラケットをしっかり振りきならないで前に詰めようとすると、レシーブと同様にネットやアウトなどのミスになりやすいので注意しましょう。

 

 

なお、前衛は基本的には逆クロスのポジションでレシーブするようになるので、試合では次の1本で勝てる、もしくはあと一本で逆に相手にゲームを奪われてしまうような状況で、レシーバーになりやすいので、簡単にレシーブミスをしてはいけません。

 

 

その為、この機会に前衛はミスなく、しっかり攻められるようにレシーブ力を高めていきましょう。

 

TOPへ

TOPへ